今日は9月生まれのお友だち9名のお誕生日会でした。(*^▽^*)
お歌のプレゼント♪をして、質問 コーナー☆みんなの前に出ると、うれし・はずかし☆彡
「好きなおもちゃは何ですか」「ソレイユのおもちゃです(*^。^*)」とニコニコ笑顔で答えてくれたお友だちもいましたよ。
明日の園庭開放
だんだんと涼しくなってきましたね^_^毎日の子どもの送り迎え、そしてお仕事への通勤が大分しやすくなりますね。
ですが季節の変わり目、体調を崩しやすくもあると思いますので、皆さま、お気をつけてお過ごしください。
こうわこども園では、今年からバザーと作品展が10/12(土)と、例年より1カ月近く早くなり、子どもたちは毎日作品展の準備を頑張っています。保護者の皆さまも、沢山の廃材のご提供、ありがとうございました。
さて、明日の園庭開放ですが、園庭開放に来られるお子さんにも、こうわの作品展を一緒に楽しんで頂きたいと思い、ちょっとした作品作りを一緒にできたらなあ、と思っております。強制ではございません。遊具などで遊びたい!というお子さんは、いつものように遊んで頂いて構いません。もし、作ってみようかな、と思われましたら、是非是非、保護者の方とご一緒に、お願い致します。作られた作品は、作品展当日に飾らせていただき、また後日こうわに遊びに来られた時にお返ししたいと思います^_^
それでは、明日、お待ちしております☆
開催日 | 時間 | 対象者 | 内容等 |
10月3日 | 10:00~11:30 | 未就園児 | 園庭開放 |
10月10日 | 10:30~11:30 | 未就園児 | 園庭開放 |
10月17日 | 10:00~11:30 | 未就園児 | 園庭開放 |
10月18日 | 13:10~14:10 | 未就園児 | 音楽見学(要予約) |
10月24日 | 10:00~11:30 | 未就園児 | 園庭開放 |
10月31日 | 10:00~11:30 | 未就園児 | 園庭開放 |
11月7日 | 10:00~11:30 | 未就園児 | 園庭開放 |
11月14日 | 10:00~11:30 | 未就園児 | 園庭開放 |
11月21日 | 10:00~11:30 | 未就園児 | ふれあい遊び(要予約) |
11月28日 | 10:00~11:30 | 未就園児 | 園庭開放 |
12月5日 | 10:00~11:30 | 未就園児 | 園庭開放 |
12月12日 | 10:00~11:30 | 未就園児 | 園庭開放 |
12月19日 | 10:00~11:30 | 未就園児 | 制作遊び(要予約) |
8月の終わりに予定していた園外保育「砂谷牧場」が警報が出て順延していましたが、(*^。^*)
やっと、行けましたよ~☆
園のおやつに出てくる「砂谷牛乳」はどうやってできてるのかな~?? きい・あか・ももぐみは色んな体験をしてきました。
年少のももぐみさんは、あいにくの雨でした(´;ω;`)
しかし!インコートと長靴がとっても嬉しそうで、頑張って牛さんややぎさんにエサをあげました~!。
大きな牛さんにびっくりして、涙がでちゃう子もたくさんいましたね。
年中のあかぐみさんは、少し涼しい~ちょうど良い天気☆
バター作りの体験もさせていただきました。シャカシャカ!
ふりふりしまくって~!段々と固まってきましたよ~!
「え~~~!牛乳からバターができるんじゃ~~!」
クラッカーにバターをつけていただきました。(*^▽^*)
年長のきいぐみさんは、とっても暑い真夏日天気!☆
乳しぼり体験もさせていただきましたよ!
柔らかいお乳を片手でぎゅ~~~と握ってお乳を出しました。自分の体よりも数倍 大きな牛さんに、尻込みしながら「けっこう、力がいる~~!」「あったか~い!!」と興奮していました。
10月12日(土)に毎年恒例の「バザー・作品展」を開催します!今年は11月3日ではなく、10月12日に開催しますので、皆様お間違いのないようにお願いしますね(^_-)
10:00~15:00までの開催となりますので、子ども達が一生懸命作り上げた作品を是非見に来てください!
また、バザーも豊富なラインナップですので、お楽しみください!保護者の方々、当日は宜しくお願いします!
うどんやおむすび、お稲荷さん、唐揚げ、ポテト、かき氷に、今年はなんと砂谷牛乳を使ったジェラートも!そして、珈琲喫茶にお抹茶、わたがし、と豊富な出店から、コイン落としやフリーキック、スーパーボールすくい、各種くじと楽しい楽しいゲームコーナーまで、各ブースにはこうわの教職員が入り、日頃の感謝の気持ちを込めて、保護者の方々や地域の皆様に楽しんで頂けるよう、精一杯「お・も・て・な・し」したいと思います(^_-)-☆
涼しくなったかと思えば、また蒸し暑い日々が続いていますね(>_<)
皆さま、暑い中子育て、お仕事等々お疲れ様です。
夏休みも明けて、園児のお子さんたちも、一時預かりのお子さんたちも涙が出ることもありながら、それでもおかえり頃にはにこにこになったりして、毎日頑張っている様子です。
突然ですが、皆さま、「孤育て」にはなっていませんか?子どもと一対一で、お母さんやお父さん、子どもの面倒をみている方のストレスが溜まってしまい、だんだんと笑顔が少なくなってはいませんでしょうか?子どもと一緒だと、どうしても自分の思うように動けなかったり、予定も進まなかったりして、それがストレスになったりすることもあると思います。そんな時は、是非一時預かりをご利用下さい^_^そして、その間普段できないご自分のリフレッシュをして下さい。「子どもを預けて自分の好きなことをするなんて…」と、気がひけてしまうかもしれませんが、もし今笑顔がなくなってしまったり、イライラしてしまったりしているなら、そのリフレッシュも必要な事です。お子さんにとって、お母さんや家族の方の笑顔は何よりの栄養ですから。
ちょっとお子さんから離れて、お買い物やご自分の趣味をしたり、ひたすら寝たりしてリフレッシュすると、お子さんを迎えに行った時、可愛いお子さんがもっと可愛く見えますよ^_^子どもにとっても、家族以外の大人や他の子どもたちとの触れ合いは、いい経験になると思います。
また、毎週木曜日に園庭開放も行なっておりますので、公園に行く代わりにお気軽にお越しください。先生や他のお母さん方とお子さんの事を話したりするのも、気分転換になると思いますよ。
こうわの教育理念の共に育つ、それは園児のお子さんたちも、未園児のお子さんたちも、みんなみんなそうです。どうぞ自然体で、遊びにいらしてください^_^ご利用ください。お待ちしております。