5月1日(木)に大きな大きなたけのこをたくさん頂いたので園の入り口に飾ってみると・・・・・・早速小さいお友だちが関心を持って来てくれました!!(笑)自分の顔よりも大きなたけのこをじーっと見て、何かなぁ・・・・??と触ったり、近くに寄ったりと興味津々👀


幼児組の各クラスではたけのこの皮むきに挑戦!!年中組さんを覗いてみると・・・・・たけのこの皮がフワフワしているので、早速触ったようで、固くなく柔らかい皮に思わず「気持ち~~~|!!」と教えてくれました。(笑)

このテーブルではみんなで、皮むきスタート!!協力し合って剝いています(*^▽^*)

「これなに?」とたけのこの下にあるたくさんのいぼいぼに注目!!みんなで触りながら「もしかして根っこ??」とたけのこにも根っこがあることを発見したようです👏

年長組さんでは、たけのこの皮の裏に注目したようで・・・・・ 「皮の裏って、すべすべしてるんだね!!」と大発見!!さすが年長組さん✨✨

年少組さんも頑張ってたけのこの皮をむき、白くてとがったたけのこに興味津々です(笑)(*^▽^*)

「いらっしゃいませ~~~!!」 幼児組のお友だちが頑張って剝いたたけのこは、お家の方に見てもらえるように、カゴに入れて飾り、お迎えに来たお家の人に「今日、たけのこの皮剝いたんだよ~~!!」と一生懸命教えていました。堀りたてのたけのこに沢山触れることができ、貴重な体験が出来た子ども達は、とてもうれしそうでした💓園で出る給食のたけのこ料理が楽しみです(*^▽^*)