被爆80周年を迎えた8月6日(水)にホールで平和のつどいを行いました。
登園している子どもからホールに集まり、午前8時15分のサイレンと共に「安らかにお眠りください」と祈りながらみんなで黙とうをしました。

その後10時から「平和のつどい」が始まりました。

小さい乳児クラスも参加🐰🐣し、静かにお話を聞くことが出来ました。

そして全園児が揃ったところで改めて、80年前の今日、沢山の方が亡くなられたことを祈りながらみんなで1分間の黙祷を・・・・。

小さいお友だちも先生と一緒に手を合わせる姿が。(´;ω;`) こんなに小さくても周りの雰囲気がわかるんですね✨


黙祷の後は、「アオギリのねがい」という絵本をみんなで見ました。


「アオギリのねがい」のお話のあとは、平和についてクイズを出しました。「なんで原爆が広島に落とされたの?」 この質問にすぐに答えてくれたのは年長組さん。「ケンカしたから?」 平和学習の中で話を聞いたり、みんなで意見したことを思い出し、戦争って怖いことなんだ・・・・と。


本当に本当に恐ろしいことなんだと・・・・・・子どもながらに感じ、ホールにいるみんなは最後まで静かにお話を聞いていました。


平和のつどいの最後は綺麗な折り鶴や優しいアオギリさんの前でみんなで平和を願いながら 「「アオギリのうた」 を歌って終わりました。🎵
みんなが笑顔と優しさがつながり、大きな輪となって世界を包みますように✨✨🕊戦争のない未来へ!その願いをこれからも紡いでいきます。🕊