
今日は、全園児で「流しそうめん」を楽しみました(*^^*)
この日のために職員が竹を山から切り出し、節を抜いて組み立て…手作りでそうめん台を準備。
テラスには大きな竹が並び、子どもたちの期待も高まります☆

いざそうめんが流れ始めると、子どもたちは大喜び!!!!!

「きたきたー!」「とれたー!」と歓声を上げながら、流れてくるそうめんに集中☆集中☆☆

フォークを上手に使ってキャッチできた時の表情は、嬉しさに満ちていました。
友だち同士で「とれたね」「おいしいね」と笑い合う姿もあり、にぎやかで楽しいひとときに。

竹の手ざわり、流れる水の音、風にゆれる木々の音…。

そんな環境の中で味わう体験が、子どもたちの五感を豊かに刺激してくれた一日となりました!!

誰も言葉を発さず…黙々と食べる年長組さん (笑)

「家で食べるそうめんとは、ぜんぜんちがう!」「おいしいー!」という声も聞かれ、自然の中でみんなと一緒に楽しむからこそ、そうめんの美味しさが何倍にも感じられたようです。

一所懸命なこの表情(*^^*)!!

乳児クラスの子どもたちは、流れてくる白いそうめんにきょとんとした表情。
でもそれがまた、とっても可愛い!

保育者と一緒に手を伸ばしたり、手づかみでキャッチしてみたり…初めての経験に、目を丸くしながらも興味津々な様子が見られました(*^^*)


準備から当日まで、子どもたちの笑顔を思い浮かべながら職員が心をこめて作った手作り流しそうめん。
みんなでやるからこそ感じられる楽しさや特別感が、たっぷり詰まったおやつ時間となりました☆☆☆