理事長挨拶

学校法人幸和学園は、「共育」という教育・保育理念を掲げています。
「共育」とは子どもも保護者も教職員も共に育つということ、そして一人ひとりの子どもに寄り添う教育・保育を考えて、保護者の皆様と全教職員、地域の方々にも協力を頂きながら、子どもたちを共に育てることであると考えており、また、共に生きるために育つとも考えています。

刻一刻と変わっていく時代背景のなかで、単一的な手法ではなく、心身の基盤が形成される乳児期、生涯教育の第一歩となる幼児期を、一人ひとりの子どもたちがこれからの人生を生きる上で最も大事な時期であると考え、一人ひとりの子どもたちの個性を最大限伸ばすために教職員が一丸となって日々試行錯誤しながらチャレンジし、創意工夫を凝らしているところです。 

少子高齢化の時代、共働き世帯の増加や核家族化が進んだこと等により、私共のような学園が担うべき役割はあきらかに増えてきました。その役割を「子育て支援」と位置づけ、在園児、卒園児の保護者の方々はもちろんのこと、地域の子育て支援拠点として地域の方々からも頼られる学園を目指しています。

まだまだ発展途上の園ではありますが、皆様と共に一人ひとりの素晴らしい子どもたちを育てていきたく、また共に育つ関係でありたいと考えています。

学校法人幸和学園
理事長 新谷耕平

園長挨拶

乳幼児期は人生の土台作りの大切な時期です。子ども達一人ひとりが大人の愛情をしっかり受け、満たされて過ごすことで情緒が安定し、自己肯定感が育まれます。一人ひとりの気持ちに丁寧に寄り添いながら個性を伸ばし、自ら遊びを展開できる環境を用意し、子ども達が安心して生活できるようにすることで「生きる力」を身につけていくことができます。

園生活では入園から就学までの一貫した教育・保育を実現すると同時に、身近な自然や社会の中での豊かな経験や五感を通して、子ども達の「なぜ?どうして?」という気持ちを大切にし、「自分でやってみたい」という自主性を育て、遊びや体験の中から自ら学び「考える力」を培います。大人から教わるばかりでなく、最後まで諦めず挑戦し、自ら答えや学びを導き出せる為の環境を整えていきたいと思っております。

また、保護者の皆様や地域の皆様との連携を行いながら信頼関係を構築し、地域に密着した子育て拠点となれるように、様々な子育て支援事業を展開していきたいと考えております。安心して子育てができる環境づくりをサポートしていきます。海田町の皆様に「こうわ認定こども園」を身近に感じていただき、安心・信頼していただける園づくりを進めてまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

こうわ認定こども園海田
園長 溝上郁子

園の概要

名称学校法人幸和学園 こうわ認定こども園海田
理事長新谷耕平
職員体制園長:溝上郁子 副園長:矢野希久代
主任保育教諭:1名 保育教諭:26名 看護師:1名 保育補助:1名
専任講師:4名 事務:1名 用務:1名 バス:1名 管理栄養士:旗手千鶴 調理員:6名
園医内科:きらきらこどもクリニック 歯科:コアラ小児歯科 薬局:安芸薬剤師会薬剤師に委託
開園時間7:15~19:15
休園日日曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)
災害発生等、園長が非常事態と判断した場合
自主登園日1号認定を対象として、警報の発令等、登降園時の安全性が十分でないと園長が判断した場合
クラス0歳児:ひよこぐみ 1歳児:りすぐみ 2歳児:うさぎぐみ
満3歳児:そらぐみ 3歳児:ももぐみ 4歳児:あかぐみ 5歳児:きいぐみ
定員保育部0歳:7名 1歳:20名 2歳:20名 3歳:21名 4歳:26名 5歳:26名
幼児部満3歳:2名 3歳:3名 4歳:5名 5歳:5名 
所在地〒736-0005 安芸郡海田町畝2-15-23
電話:082-821-2500 FAX:082-821-2800
E-mail:kaita@cowa.ed.jp URL:http://cowa.ed.jp/cp-bin/cowa-kaita
施設概要敷地面積:1163.34㎡ 建築面積:1284.30㎡
沿革2015年8月 学校法人幸和学園 設立認可
2016年4月 堀越幼稚園の60年の歴史を継承しこうわ幼稚園を設立
2017年4月 こうわ幼稚園から幼保連携型こうわ認定こども園に移行
2020年4月 こうわ認定こども園海田開園
2023年1月 こうわ認定こども園海田第二・こうわ児童クラブ開園

新園舎について

乳幼児施設の設計経験が豊富で子どもの行動を熟知したスタッフが揃う環境デザイン研究所に設計を依頼。環境デザイン研究所会長でこども環境学会会長の仙田満先生が設計を担当されました。仙田満先生はあのマツダスタジアムも設計された世界的に有名な建築家です。子ども、親、保育者、そして地域の人にとっても安全・安心な環境を整備します。さらに環境デザイン研究所で40年以上の調査研究成果に基づいた「遊環構造理論」を動線計画の軸とし、こども達の元気や発達につながる学び・あそび・運動・交流の4つの意欲を喚起する環境を用意しました。

アクセス