
新年度がスタートしました!
チーム力をあげていくために、みんなで学ぶ時間を作りました。
『共育』
子どもたちも職員も保護者も、共に育ちましょう☆

まずは、嘔吐物処理のマニュアルを再確認しました!
実際に現場を想定して行ってみました。

やってみないと分からない事って、たくさんありますよね!

業務分担について話し合ったり、クラス会議もしました!
また、1年間自分自身が頑張りたい事を漢字一文字にして、発表しました(*^^*)
自己目標を見て、職員同士の想いや気持ちを知り、心が一つになった気がした時間でした!

大切な時間を共有しました!

ここからは、レゴブロックを使い、触れながら、自分を表現するものを形にしていき、内面を引き出しながら、グループトークを行いました。

一人ひとりが考えている事、感じている事を形にしていく作業。
手を動かしながら考える事で、アイディアが出やすくなるそうで、みんなで共有・対話をしていきます!

言葉だけでは伝えにくい事を可視化でき、チームでの理解や共感が深まるのです(*^^*)

遊びながら、深い気づきや発見が得られるのが特徴です!








そして最後に、2025年園全体の目標に繋げていきました!