プールおさめ

今年は早い時期から暑くなり、7月初旬からプール活動がたくさんできました。

最初はプールに入ることも怖がっていたり、顔に水がかかることを嫌がっていた子も、今ではダイナミックに水にもぐったり、ホースの水に自分から頭を向けてみたりと、笑顔溢れるプール活動になっていました。

最後は年長きいぐみの子どもたちが、プールに感謝の気持ちを込めて大そうじをしてくれました。片手にスポンジを持ってゴシゴシ・・・おうちでお風呂そうじをしているんでしょうね。さすがです!

コロナ影響でプール活動や水遊びが制限されたり、溺水リスクがあるプール活動を中止する園も増えているそうです。

こうわ海田ではこの水遊び・プール活動を通して、水に慣れ、水の扱いを覚え、水の事故に遭遇しないよう、水の事故を回避できるようになって欲しいと考えております。

そのためには、園での水遊び・プール活動も安心安全に行うため、監視を2人体制で行い、事故の無いように見守ってきました。

この夏も安全に楽しく遊べたこと、水の神様に感謝いたします!

 

 

この記事を書いた人

cowa-ed-jp01