今年の3月末に植えたスナップエンドウの苗がぐんぐん伸びて大きくなり
可愛いぷっくりとしたお豆がたくさん出来ました。そこで年長のきい組さんといっしょに
園長先生による3分クッキング!!始まりました(*^_^*)

まずは、スナップエンドウとは・・・?から始まり、スナップエンドウの取り方、筋の取り方、食べ方・・・色々な事を
教えてもらい、いざ、豆とりへ・・・・。

「豆って中々、取れないね・・」(*_*; 「どうやってとるん?」
「どれにしようかなぁ・・・」 自分でスナップエンドウを見つけうれしそう。(*^-^*)


収穫したスナップエンドウの筋、どうやって取るんだっけ・・・・。
「あっ!!取れたね!」✨✨始めて筋が取れててとっても、うれしそう。

次はいよいよ待ちに待ったクッキングの時間です!!
園長先生がみんなのスナップエンドウを鍋に入れると・・・・
あらあら不思議、きみどり色だったスナップエンドウが綺麗なみどり色に!!

「かんぱ~い!!」

「おいし~い!!」「甘いね」と満面の笑みでスナップエンドウを食べた子どもたち。
「おかわりな~い?」とあちこちで声が聞こえ、新鮮なスナップエンドウが大好きになったようです。(*’▽’)