スナップエンドウ収穫したよ!!

3月に植えたスナップエンドウの苗がぐんぐん大きくなったので、年長組さんと収穫することになりました。

まず初めに園長先生が「このお豆は何ていう名前でしょう!」と質問しましたが中々豆の名前が出てきませんでしたが・・・・・(^^;)答えは「スナップエンドウだよ」と教えてもらうと、「聞いた事ある~!」というお友だちも。(*^-^*)普段お家の人とお買い物に行くスーパーで見かけた事を思い出したようです。(笑)大きく育った豆の上のつるにはスナップエンドウの花も。そのお花が白くて可愛い💕のでみんなで観察👀

そしてプクプクしているスナップエンドウを今度はどうやって取ったらいいかを教えてもらい、早速一人ずつ挑戦!!指先を使いながら優しくひっぱりながらスナップエンドウを収穫しました(*^-^*)

園長先生に教えてもらったように上手にスナップエンドウを摘む事が出来てハイポーズ!!(^▽^)/

みんなで摘んだスナップエンドウを今度は煮立ったお湯にお塩をパラパラ…。「1.2.3.4.…」とみんなで20数えていくうちに綺麗な緑色に変身!!茹でたスナップエンドウ出してもらい、いよいよ試食👦👧

「お味はどうですか?」の質問に「おいしい~~~~!!」とこの笑顔(⌒∇⌒) 摘みたてのスナップエンドウはシャキシャキして春の味を感じておいしかったようです。

この記事を書いた人

cowa-ed-jp01