8月4日の「平和のつどい」に向けて年長のきい組さんが大型の折り鶴を作る事に・・・。
まずは大きな紙にみんなで手や足を使い色付けからスタート


ダイナミックに色付けが完成です!!
そして1枚ずつ貼り合わせ大きな大きな1枚の折り紙が出来ました(^_-)-☆

園長先生に折り方を教わりながらみんなで順番に協力しあいながら、ゆっくり丁寧に半分こ・・・・・



小さな折り紙でも難しいのに、初めての大きな折り紙にとまどいながらも友だちと息を合わせしっかりアイロン😉

みんなの手でしっかり折り合わせてついに完成です!!こんなに大きな折り鶴ができ、

みんなでやったね!!👏👏と協力してできた立派な折り鶴に大喜びでした✨(*’▽’)
そしていよいよ平和の日のつどいでは


「あおぎりのねがい」という絵本をプロジェクターに映しながら、園長先生が朗読してくれました。そのお話はとても悲しい場面もありましたが、


真っ黒な炭のようなアオギリの幹からみどりの芽、命が生まれ、たくさんの人たちが勇気づけられた、そんなステキな話でもありました。


そしてきい組さんが作った立派な大きな折り鶴と一緒にみんなで「アオギリのうた」を合唱し、平和についてしっかり考える事が出来ました。
これからもこうわの子ども達が思いやりの心や平和の心をいつまでも持ち続けて元気に大きくなって欲しいですね。💓

この平和のつどいから、きい組さんが中心となって「みんなで千羽鶴を折ろう!」と今、園全体で千羽鶴に向けて頑張っています・・・・(*^▽^*)