
幼児さんに向けての『交通安全教室』
海田警察署・自動車学校・海田町役場からご指導に来てくださいました。
3階ホールに設置された『横断歩道』や『信号機』にドキドキ☆ワクワク
「よろしくお願いします!」の挨拶をし、スタートです。

うさぎの『ピョンタ』登場!
ピョンタが横断歩道を実際に渡って見せてくれたことで、
子どもたちは「なるほど!こうやって渡るんだ」と、楽しく理解することができたようです。

では、年長きいぐみさんから順番に渡ってみましょう!
来年は、1年生!!ランドセルを背負って、一人で登校する日がきますね。
こうやって、大きくなっていくんですね!
今日の学びがきっと役に立ちますよ。

手を上にあげる事で、体が一回り大きく見えますね。
そうする事で、運転者からも歩行者がよく見えるそうです。

年中あか組さん
手がまっすぐあがっていてカッコいいよ!

年少ももぐみさんも元気いっぱい前を向いて渡ります!
右見て、左見て、車がいないかよくよく確かめて。

交通安全教室終了後、パトカー見学をさせてもらいました!
実際に近くで見て見ると、存在感があり大きくみえました(*^^*)

乗り心地はどうかな?
運転席や助手席に乗り、いい気分(*^^*)

思わずニコッ(*^^*)☆

交通安全教室の中で、お話をよく聞いて、「止まる・見る・手を挙げる」をしっかり練習!
また、「交通ルールは自分の命を守る大切な約束」だというお話もありました。
そして、ふだんできない体験に子どもたちは大喜びでした✨
これからも、日々の中で「交通ルール」を大切にしながら、安全に、楽しく過ごしていけるようにしていきたいと思います☺️